住所
〒365-0051
埼玉県鴻巣市宮前288-1
ご予約・お問合せ
048-595-1000
  • instagram
MENU
TEL 048-595-1000
TEL 048-595-1000

ブログ

歯の豆知識①|鴻巣駅の歯医者なら、やまぐち歯科医院|歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科

歯の豆知識①

Pocket

初回の歯の豆知識のテーマは、歯の喪失理由の一番となっている『歯周病』についてです。

歯周病とは歯と歯ぐきのすき間の歯周ポケットに入りこんだ歯周病原因菌が原因となって歯の周りの歯周組織に炎症を引き起こす病気のことを言います。

歯周病は大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」とに分けられます。

「歯肉炎」は、歯肉の部分のみに炎症が起きて、歯肉が腫れたり出血が起きたりするものの、ご自身で行うブラッシングなどのセルフケアや、歯医者さんや歯科衛生士さんが行う専門器具を使ったお掃除のプロフェッショナルケアといった適切な治療を行うことで健全な状態まで戻すことが可能な段階の状態を言います。

それに対し、「歯周炎」は、炎症が歯肉だけではなく、歯を支える骨の歯槽骨まで広がり歯槽骨が溶けてしまう状態になることを言います。

歯周病は、痛みなどの自覚症状がなく進行してしまうことが多くあります。そのため、歯周病の影響により歯が抜けるほど歯を支える骨が溶けるような状態になるまで歯周病に気付かないということも少なからず起きることがあります。

このように歯周病とは、歯やお口に大きな影響を与える病気ですが、近年の研究から歯周病と全身疾患との関連があることが分かってきており、糖尿病、心疾患、脳卒中、肺炎、低体重児出産、早産、骨粗しょう症、関節リウマチなどが歯周病と関連していると言われています。

歯周病の予防のためには、もちろん適切なブラッシングや口腔清掃を行い、歯周病の原因となる菌が含まれるプラークやプラークにより生じた歯石の除去が必要になります。また歯周病と全身疾患との関連について、いくつかのリスク要因がありますのでご説明します。

歯周病のリスク要因の一つ目は、「喫煙」です。タバコには血管を収縮させる成分が入っています。その影響により歯ぐきへの血流が悪くなることにより、歯周ポケット内で歯周病の原因となる細菌が増えやすい環境になるため、歯周病が起きやすいと言われています。また、血流が悪くなることで、出血が起きにくく自分で歯周病に気づきにくくなってしまい、歯周病のアプローチが遅れる原因になりやすいということも言われています。

歯周病のリスク要因の二つ目は、「糖尿」」です。糖尿病による影響で免疫機能が低下が起きると歯周病が悪化することが言われています。反対に歯周病により糖尿病が悪化することも言われています。歯周ポケットの中に出血や膿があるような状態だとそこから炎症に関連する化学物質が出て、血流にのり全身に運ばれます。その化学物質の影響により、血糖値を下げるインスリンが効きにくくなるためと考えられているそうです。

その他、食習慣、飲酒なども歯周病を悪化させる要因として考えられているそうです。

今回、お伝えしたようにお口の健康と全身の健康には関連があると考えられているため、両方から健康へのアプローチを行うことができると良いですね。

【お口の健康から全身の健康へ】をモットーに日々診療しておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ